しかし現代のこういう極端な手軽さや便利さは、物事を深堀りしない「浅さ」を生むのでは・・・と余計な心配もしてしまいます。
当時は、手軽に買えないので吟味して買いましたし、やっとの思いで買ったものは、本当に大事に使っていました。誤解しないでください。
決して「昔は良かった・・・」と懐古主義的な事を言うつもりはありません。むしろ、今私が思春期だったら、ネットとスマホを駆使し、10倍はギターが上手くなっていたと思います(笑)

今の若者はTVを見ず、代わりにスマホでYou Tubeばかり見ているようですね。
音楽などで言えば、好きなアーティストのプロモーションビデオや、ライブ映像だけをほぼ無限に見られるのですから、しかも、ネット環境とスマホがあれば、それがすべて無料なのですから、無理もないでしょう。
私が学生の頃は、少ないお小遣いを貯め、レコード(!)を買い、そして友人と貸し借りをしていました。
懐かしいですが、現代とのあまりの差に思わず笑ってしまいます。
しかし現代のこういう極端な手軽さや便利さは、物事を深堀りしない「浅さ」を生むのでは・・・と余計な心配もしてしまいます。
当時は、手軽に買えないので吟味して買いましたし、やっとの思いで買ったものは、本当に大事に使っていました。 何度も何度も聞き返して、相当な時間を割いて掴んだフレーズが、現代では一瞬で調べられます。そのぶん練習に時間を割けたはず・・・。
音楽だけでなく、これはスポーツでもきっと同じだと思います。海外の一流選手の映像が手軽に見られ、一流指導者の解説が聞けます。若いのにズバ抜けた才能を開花している子、さらに世界的なレベルで活躍している子が多いのもきっとこんな背景があるからでしょう。
情報は「道具」に過ぎず、それを「使う力」が求められます。自分以外の周りの人も同じ環境にいるという点で競争も激しくなり、より厳しい時代とも言えます。
これは家づくりも一緒です。
様々な情報に振り回されず、自分に合っているかどうかを見極め、目標を決めたら実際に動き出すことが大事になります。
もしご不安があれば、お気軽にご連絡ください。
エリーヌホームの伊藤でした。