タイトルにしました、夏の風物詩といえば花火大会ですね!
先月の滑川から始まり水橋、魚津と我が家はすでに3回花火大会を楽しみました。
渋滞や場所とりと大変な所もありますがどの花火大会もそれぞれの良さがあって好きなのでなるべく打ち上げ近くで毎年楽しみたいと思います!

こんにちは。エリーヌホームの佐竹です。
毎日とても暑い日が続いておりますが、全然降らなかった雨が溜まりにたまってバケツをひっくり返したように豪雨となって降りましたね…
各地の冠水被害をニュースで見てびっくりです。
雨さんお願いします気温をさげつつ少しずつ降ってくださいな…!!
タイトルにしました、夏の風物詩といえば花火大会ですね!
先月の滑川から始まり水橋、魚津と我が家はすでに3回花火大会を楽しみました。
渋滞や場所とりと大変な所もありますがどの花火大会もそれぞれの良さがあって好きなのでなるべく打ち上げ近くで毎年楽しみたいと思います!
私は滑川住みなのですが、滑川の夏の風物詩!
中川原海岸で毎年7月31日に行われる「ネブタ流し」という行事がある事をご存じでしょうか?
これはネブタと呼ばれるたいまつ状のものを木で組んだ台木に立て町内を練り歩いた後に浜で火をつけて海上へ一斉に流し労働の意欲を妨げる眠気や病気を火で祓い海へ流し去ろうという願いがこめられおり、無病息災を祈願する禊ぎの行事であるといわれており国指定重要無形民俗文化財に指定されている夏の伝統行事なんです!
私は滑川に住んで3年目にしてやっと初めて見に行く事ができたんですが小学生からの子供達が親と一緒に海に入り燃えさかるネブタをがんばって引っ張りささえている姿が夕暮れに染まって綺麗で!
うちの子たちももう少し大きくなったらパパと一緒に海に入って参加してほしいなあと見て感じた素敵な伝統行事だったのでした!