明治神宮を出発し、次は若者の街、原宿に新しくオープンした話題のスポット「ハラカド」散策です。
全面がガラスに覆われ、緑が調和したモダンなデザインは、まるで巨大なアート作品のようでした。
よく見ると、三角形や四角形のガラスを組み合わせた多面体で構成されています!!!

こんにちは!エリーヌホームの砂田です。
前回の研修旅行1日目のブログを見た方から好評で嬉しいです!
そして今回は研修旅行2日目の様子をお届けします。
2日目も天候に恵まれホテルを出発し明治神宮へ!!!!
都心とは思えないほど、広大な緑に囲まれ、歩いているだけで、心が洗われるようでした。
この大鳥居は高さ12メートル、幅17.1メートル、重さ13トンで樹齢1500年を超える巨木で作られているそうです。
そして今回のメインイベントの1つでもある、明治神宮でのご祈祷を受けてきました。
本殿へと続く階段を上り、少し緊張しながら待合室で待っていると神職の方に案内され、本殿の中へ。
厳かな雰囲気の中、神主様の祝詞が響き渡り、私たちは日頃の感謝と今後の会社の発展、そして社員一同の健康を願い、日頃の感謝をお伝えしてきました。
本厄の年である私にとっても、このご祈祷は本当にありがたい時間でした。
残りの2025年も良い日を過ごせそうです(笑)
ご祈祷の後は、明治神宮の広い境内を散策し美しい自然に触れたりする中で、改めて日本の文化や歴史の深さを感じることができました。
明治神宮を出発し、次は若者の街、原宿に新しくオープンした話題のスポット「ハラカド」散策です。
全面がガラスに覆われ、緑が調和したモダンなデザインは、まるで巨大なアート作品のようでした。
よく見ると、三角形や四角形のガラスを組み合わせた多面体で構成されています!!!
「複雑な形状ガラスを維持するために、一体どういう構造になっているんだろう?」
「どんな技術が使われているんだろう?」と不思議でたまりません。
木造住宅とは全く違う、鉄骨やコンクリートの建築技術。
新しい分野への興味が湧いてきました!!!
その後は、昼食も兼ねて、研修旅行の締めくくりにもなる、豊洲市場に隣接する「千客万来」へ。
食と文化、賑わいをテーマにした新しい施設で、江戸の街並みを再現したような、活気あふれる雰囲気でした。
もんじゃ!!!
1泊2日の研修旅行を終え、新たな刺激と活力を得ることができました。
古人の技術、旧日本建築、現在の日本建築の技術に感動し、今こうして建築の仕事に携われていることに嬉しく思います。
社員の交流も深めることができ、この体験を活かし、これからも社員一丸となって、良いものづくりに励んでまいります!
次回の研修旅行も楽しみです!!